いろんなまとめ

IT技術系のことを気が向くままに書いていきます。勉強会の感想とか

Python入門者の集い#5に参加してきました!

 

渋谷ヒカリエ17階(レバレジーズ本社)でPython入門者の集い#5が開催されました。

仕事帰りに参加してきました!

 

LT発表者が11人と非常に大人数でした。

 

LTの内容をメモ程度残したものをポチポチ書いていきます。

#pythonと出会ったインフラエンジニアの話

python-mini-hackathonに参加
pythonの本を書いたらしい。
「スラスラわかるPython」という本

 

プログラムを触ってこなかったインフラエンジニアがpythonを触ろうと思った理由

プログラマ希望だったけど、プログラムが触れない部署にいた
Perlを触っていたけど、挫折

Pythonはわかりやすいらしい

3日前に自分の書いたコードを読んで意味が分かって「イケる」と思った。

pyhackに参加したことがすごくよかった

コミュニティーとのかかわり

いいサイクル
勉強会で学ぶ→仕事で使う→それにかかわる仕事が舞い込む→勉強会のネタがはかどる

人との関わり
思わぬ出会いがあり、可能性が広がる
楽しいことは継続しやすい

#わたしとpythonとの付き合い方


PyConJP2017 Pythonista
プログラミングってなんだっけ

 

プログラミングの外側から見る

アナログ信号を変換しコンピュータが解釈できる構造を作っていく作業

データとコードは文脈が違うだけ
バッファオーバーランの原因にも

 

プログラミングはデータを作る。。。(?)

 

プログラミングを内側を見る

気づきを得るため
プログラミングはプログラムを作ること
データをプログラムに昇華する。

 

ほんとの答えは心の中

 

Pythonである必要あるの?

pythonは道具
使える場面があるなら使う。使い続ける

Django

道具にもよいもの悪いものがある。

 

エモい話(?)でした。

#営業職のプログラミング初心者がpythonと格闘した

新社会人 4ヵ月目
バレージ 7月7日浴衣出勤デーがある。

「レバレージ」という文言の入ったツイートを取得するプログラムを作るよう上司から言われた。

 

ライブラリ シラネ状態

 

いろんな人の助けを借りて何とか完成した。

 

よかったこと
自分っで作ったものが動く楽しさを知れた。
エラー解消が快感に

何がわからないのかわからない ← あるある

 

#プログラミング初心者がPythonで日本語を話す

新社会人4か月目
初めてのLT

ぺちぱー

会社で10%ルール → 10%は好きな開発ができる
SlackBotに日本語しゃべらせたい

 

機械学習チックなことをしている

2階マルコフ連鎖
形態素解析

 

形態素解析機:Janome

見よう見まねで作ってみてみたらうまく動いた!

今後はpythonらしいコードを書きたい

 

#PythonでTkinterを使ってみる


PythonGUIで作れる!

今やりたいことと一致してるから、興味ある。

使ってみたい。

 

#新人インフラエンジニアとPython


シェルスクリプトよりも適した道具を使いましょう

python2.7で開発
シェルスクリプトでできないことが見つからない→Python...なに使うの?

 

ログ自動取得化プログラムを作成

 

使いどころを見極める。

・ササッと作るものはシェルスクリプト
・なんども使うものはPythonで作る

 

Pythonに慣れてサーバサイド開発にすり寄っていきたい。

 

#お客さん滞在時間を計測するシステムを作ってみた

PepperはPythonで開発ができる

テーマを元にハックする

ロボットと人間が実現する働き方革命
お客さんお滞在時間に応じてひと声かけるペッパーを開発

wioNode搭載座布団で滞在時間を図る。

 

結論
すげえ

というか知らない単語が多かった。

 

時間の関係上、途中で帰ってしまいましたが非常にPythonの勉強をするモチベーションアップにつながりました。

 

もっともっと勉強して、自分もLTに参加したいですね。